法人税を高いと感じる理由

群馬県の前橋市で会計事務所を運営している税理士の清水です。

会社員時代には感じない税金の負担感・・なぜ法人税を高いと感じるのでしょうか?

それは、決算後に1年分を一括で払うからです。

 

給料の税金と法人税の違い

給料の税金

会社員の方は毎月の給料から所得税などが天引きされますが、殆どの人は手取りが最大の関心事だと思います。私も会計事務所業界に入るまでは手取りしか見ていませんでした。

例えば額面(税金などを引く前の給料)が30万円で独身の方、手取りはいくらになるでしょうか?

 

額面300,000円-42,840円(社会保険料)-6,850円(所得税)-12,400円(住民税)

引かれるものの合計は62,090円手取は237,910円です。

 

月に62,090円が給料から引かれる・・・年間で約74万円、これを高いと感じるかどうかは人によるでしょう。

 

法人の税金

一方で法人の税金です。

例えば毎月の利益が30万円の法人の場合、30万円×12ヶ月で年間利益が360万円。

この場合の法人税は約90万円

 

給料から引かれるもの、年間74万円。

法人税90万円。

 

金額も違いますし、給料から引かれるものには社会保険料が入っていますので単純比較はできません。

しかし一番の違いは、少しずつ天引きされるか決算で一括払いをするかです。

 

払い方の違いで高く感じる

税金を高いと感じるかどうかは、税率以上に支払い方法が大きな原因なのです。

先程の例で言えば、個人74万円と法人90万円、金額も違いますがもっと大きな違いは

給料・・・毎月天引きされるので払っている感覚がない

法人・・・決算一括で納付をするので払っている感覚がすごく強い

会社員の方が自分で納付書を書いて銀行で納付したら同じ金額が天引きされていたとは思えない筈です。

 

対策はあるのでしょうか?

原因がわかってもやはりつらい・・・対策には2つのアプローチがあります。

ひとつめは適切な節税で税額自体を抑える。消耗品の購入、保険や共済の加入など手法は様々ですが注意点はお金がかかる手法も多いこと、減った税金以上に支払が増えることもあります。

もうひとつは負担を毎月に分散すること、簡単に言うと積み立てることです。例えば年間の税額が90万円であれば、毎月7万5千円を納税用口座に積み立てます

「すぐに納税しなくても積立金は自分のお金ではない」という感覚を持つことで一括払いの負担感を減らせます。

 

ちなみに上記の方法、どちらも事前に利益が予測できないと難しいです。介護事業や福祉事業など、年間収入と経費がある程度一定している業種は予測も可能ですが、月々のバラツキが大きい業種ですと予測ができません。

予測が難しいのでお金がかかる節税はできません、無駄になるかも知れませんので。そんな場合は今年の決算をもとに積立をします。

例えば令和3年3月の決算、利益が360万円で法人税90万円。この場合、翌年の令和4年3月も同じ利益になると仮定して月々の積立額をお伝えします。

そもそも業績のばらつきがあり予測ができないですからこの通りにはなりません、もっと多いかも知れませんし赤字の可能性もあります。それでも積立により毎月税金がかかっている感覚を持つことが重要で、決算で焦らずに済みます。

仮に予測を超えて100万円の法人税だったとしても90万円は既に準備済み。赤字の場合は90万円の貯蓄ですから通常口座に戻して不足資金を補えます。