起業する前に、会社員の時にしておいた方がいいこと - 群馬県前橋市|清水会計事務所|小規模な法人様をサポートします

こんにちは 前橋の税理士、清水です。

起業や独立は人生の一大決心ですから不安もあると思いますが、夢もお持ちですよね。

そうなると、ビジネスのアイデアや営業方法など起業した後のことばかり考えてしまいます。

もちろん、とても大事なことです。

でもちょっと待って下さい。

会社員の時にしておいた方がいいことが2つあります

1,住宅ローンを組む

 

これから家を買いたい人はもちろん、既に家を買ってローンを組んでいる人にも関係のある話です。

基本的に自営業者はサラリーマンに比べてローン審査が厳しいです?

どう厳しいのかというと、まず開業から3年経っていなければなりません。
金融機関によって多少は違うので、たとえばフラット35は1年でもOKです。

収入に対する審査基準が自営業と会社員でどれくらい違うのかは何ともいえませんが、
フラット35だとしても、起業1年目から審査を通る程の業績を出せる人は多くないと思われます。

ということは、起業から数年は住宅ローンを組めなくなってしまうのです

借換も審査基準は同じです。
既にローンを組んでいる方も、起業して数年間は借換ができなくなってしまいます。

金融機関の審査はサラリーマンが最強なのです。


ではどうするか?

タイミングが全てです。

借換でローン負担が減る人は、起業までに手続きした方がいいです。

住宅購入を検討している人は、起業までに購入とローン手続きが可能なのかスケジュールを確認して下さい。

 


 

わからないこと不安なことはお気軽にお問い合わせ下さい。

電話→027-252-2177

メール→メールフォーム

 

下記の者がお問い合わせに対応致します。

群馬県前橋市下新田町366-8

清水会計事務所

税理士 清水一臣