こんにちは 群馬の税理士、清水です。
起業や独立は人生の一大決心ですから不安もあると思いますが、夢もお持ちですよね。
そうなると、ビジネスのアイデアや営業方法など起業した後のことばかり考えてしまいます。
もちろん、とても大事なことです。
でもちょっと待って下さい。
会社員の時にしておいた方がいいことが2つあります
これから家を買いたい人はもちろん、既に家を買ってローンを組んでいる人にも関係のある話です。
自営業者はローン審査が厳しいというのは聞いたことがありますよね?
どう厳しいのかというと、まず開業から3年経っていなければなりません。
金融機関によって多少は違うので、たとえばフラット35は1年でもOKです。
収入に対する審査基準が自営業と会社員でどれくらい違うのかは何ともいえませんが、
フラット35だとしても、起業1年目から審査を通る程の業績を出せる人は多くないと思われます。
ということは、起業から数年は住宅ローンを組めなくなってしまうのです。
借換も審査基準は同じです。
現在、マイナス金利などの影響で住宅ローンが空前の低金利です。
既にローンを組んでいる方も、起業して数年間は借換ができなくなってしまいます。
ちなみに、個人事業で起業した人も法人を設立して社長になった人も、金融機関から見ると同じ自営業者です。
金融機関の審査はサラリーマンが最強なのです。
タイミングが全てです。
借換でローン負担が減る人は、起業までに手続きした方がいいです。
住宅購入を検討している人は、起業までに購入とローン手続きが可能なのかスケジュールを確認して下さい。
場合によっては多少の起業延長もあるかも知れません。
ただ、住宅購入は起業と同じく一大決心ですから、起業のタイミングだけで判断をしない方がいいです。
クレジットカードも自営業になると審査を通りづらくなります。
もうカードは持ってるから関係ない。そう思っていませんか?
すみません、ここからは少しせこい話になります。
まず、あなたがお持ちのクレジットカード、そのカードのポイント還元率を確認してみて下さい。
だいたい、0.5%から1.5%です。楽天カードは楽天市場で買うとポイントアップしたり、カードによってボーナスポイントがつきますから、1.5%を超えることもあります。
何を言いたいのか…
起業すると今までなかった経費が発生しますので、圧倒的にカードの利用額が増えるんです。
業種にもよりますが、消耗品の購入や携帯の支払いなど色々なものをカード払いにすることで月10万円を超えることはざらです。
そうなると、年間のポイントは万単位になります。
お手持ちのカードのポイント還元率が悪ければ、良いカードを作っておきます。
ちなみに、法人を設立する予定の場合、そもそも起業前は法人が無いため法人名義カードは作れません。起業後はしばらく個人カードを使うことになります。
さらにせこい話になってきて本当に申し訳ございませんが、ポイントを徹底的に貯めようとすると可能な限り全てカードで払うということになってきます。
しかし私は、この1ポイントに対する執念が事業を経営するうえで大きな力になると信じています。ちなみに私もポイントを貯めています。
ただし注意点が3つあります。
[br num=”1″]
[br num=”1″]
[br num=”1″]
わからないことや不安なことがありましたら、メール、又は電話でご相談下さい。
無料でお答えします。
私も経営者ですので、事業を始める方の悩みを聞くことが自分のためにもなります。